1000年以上つづく例大祭 くらやみ祭ってナンだ?

「くらやみ祭」1000年以上の歴史が一冊の本になりました。
府中市在住の著者による、イラスト満載のガイドブック!!

2019年、最も注目すべきお祭りを全ページイラストで徹底ガイド! !

○「くらやみ祭」とは?
東京都府中市にある西暦111年起源の大國魂神社で毎年5月に開催されるお祭りです。
1000年を超える伝統と格式のある例大祭で、「武蔵府中くらやみ祭」として東京都指定無形文化財にも登録されています。
かつては街の明かりを消した深夜の暗闇の中で行われていたため「くらやみ祭」と呼ばれるようになりました。

  • 著:かぶらぎみなこ
  • 定価:本体1800円+税
  • 判型:A5判(ソフトカバー)
  • 頁数:144P
  • 発売日:2019年4月11日
  • ISBN:978-4-909842-02-2


府中市郷土の森博物館館長 小野一之さん推薦!

——これまで、この祭を知るには郷土の森博物館常設展示室の祭コーナーと同館発行のブックレットを人には薦めてきた。
今回のかぶらぎさんの本の登場により、これを上回る強敵(仲間?)が現れたのである。
このことを、武蔵府中の伝統文化の理解と継承、府中の人たちの絆の発展のために、心から喜び、本書を推薦したい。


(「解説」より)




まえがき

「くらやみ祭」という、ちょっと独特なネーミングの祭をご存知でしょうか?

「くらやみ祭」という、ちょっと独特なネーミングの祭をご存知でしょうか?

これは東京都府中市にある大國魂神社の例大祭の名称です。長年に渡り遂行されてきた、非常に歴史と伝統がある祭で東京都指定無形民俗文化財としての価値も備えています。

近年は観光客も増え、テレビでも全国に向けて放映されるなど、たくさんの方々に注目されてきています。

しかし、同時に「祭は見に行くけれど、詳細についてはよく知らない」とか「知りたいけれど、今さら聞きにくい」という声を耳にする機会が増えてきました。

そのような経緯を踏まえたある日、不意に「祭をイラストで表現できたら、情報や魅力が伝わりやすいのではないか」と思い立ち、この本の制作を試みた次第です。

ある方は、くらやみ祭を「府中の人にとってのアイデンティティー」と称していました。たしかに地元の祭を知ることは、その街の歴史の変遷や、祭を維持してきた方々の努力の営みを知ることにも繋がります。同時にその土地ならではの、文化や人情なども垣間見ることができるのです。

本書をお読みになった後、より一層くらやみ祭や、府中の街の人々に親しみを感じていただけましたら、嬉しく思います。




かぶらぎみなこ
府中市出身のイラストレーター。國學院大學卒。
絵地図やポスター、イラストルポ、CDジャケット、書籍挿絵など幅広く制作。
著書に自らの介護経験を描いたエッセイ『親が倒れた日から、いつかくるその日まで。かぶらぎさん家のケース』(TOブックス)など。

本書内での表記が「御霊絵(ごりょうえ)」となっておりますが、
正しくは「御霊会(ごりょうえ)」です。
訂正してお詫び申し上げます。

Begin typing your search term above and press enter to search. Press ESC to cancel.

Back To Top